参加・発表に関するご案内

参加受付

1)受付時間

4月 14日㈭ 7:30~18:30

15日㈮ 7:30~18:30

16日㈯ 7:30~16:30

2)受付場所

受付1:ロイトン札幌 1F コンベンションロビー

受付2:さっぽろ芸術文化の館 1F ニトリ文化ホールロビー

札幌市教育文化会館には参加受付がございませんので、ご注意ください。

3)参加費

医師(学会会員および非会員) 20,000円
看護師 8,000円
その他医療従事者(医師、看護師以外) 5,000円
企業関係者 20,000円
初期研修医※ 5,000円

※初期研修医は、施設長の証明書を提示いただければ初期研修医参加費(5,000円)にて参加可能です。

※外国人留学生および学部学生が学生証もしくは施設長の証明書をご提示いただければ参加費を免除いたします。下記より書式をダウンロードし、必要事項を予めご記入の上、ロイトン札幌 1F コンベンションロビーの受付1の外国人留学生・学生受付までお越しください。

【在籍証明書・参加申込書】

趣意書 趣意書
  • 日本脳卒中学会、日本脳卒中の外科学会、スパズム・シンポジウム、3学会共通の参加証です。本参加証で全ての学会プログラムに参加いただけます。一日のみ、一学会のみの参加でも同料金です。
  • 会場内では参加証(ネームカード)を必ず常時着用してください。
  • 本会では、「日本脳神経外科学会 会員ICカード」を用いて、参加費のお支払いおよび日本脳神経外科学会の専門医クレジット登録が可能です。

日本脳神経外科学会会員以外の方・⑴をお持ちでない方・カードをお忘れの方

  • 現金にて参加費をお支払ください。参加証には、自筆にて氏名・所属をご記入のうえ、会場内では常時着用してください。

日本脳神経外科学会会員の方

  • 受付には⑴のみご持参ください。⑵は不要です。
⑴ 日本脳神経外科学会会員
ICカード
⑵ 日本脳神経外科学会会員
クレジットカード
⑴ 日本脳神経外科学会会員ICカード ⑵ 日本脳神経外科学会会員クレジットカード

⑴と⑵の両方を取得済みの方

  • 参加費支払い・専門医クレジット登録が⑴のみで可能です。本窓口では、⑵以外のクレジットカードでのお支払いはできません。
  • 氏名を印字した参加証をお渡しいたしますので、会場内では常時着用してください。

⑴のみを取得済みの方

  • 専門医クレジット登録が可能です。参加費は現金支払いのみとなります。クレジットカードでのお支払いをご希望の方は、自動参加証発券機にてお支払い後、日本脳神経外科学会単位受付にて、クレジットの登録をお済ませください。
  • 参加証には自筆にて氏名・所属をご記入のうえ、会場内では常時着用してください。

4)専門医クレジット登録

日本脳卒中学会専門医クレジット登録

  • 参加受付後、参加証下部のカードに必要事項を記入し、各参加受付付近に設置している回収箱に入れてください。

日本脳神経外科学会専門医クレジット登録

  • 日本脳神経外科学会専門医の方で専門医クレジット登録をされる方は、会員ICカードでの登録となります。参加受付にて参加費をお支払い後、(一社)日本脳神経外科学会事務局受付にて専門医クレジット登録をお済ませください。
  • 会員ICカードをお持ちでない方も専門医番号で専門医クレジット登録が可能です。なお、日本脳卒中の外科学会のクレジットは10点、スパズム・シンポジウムは5点です。

日本神経学会 神経内科専門医クレジット登録

  • 日本神経学会の神経内科専門医クレジットの登録を希望される方は、ロイトン札幌 1F コンベンションロビーの総合案内に用意している申請用紙にご記入の上、ご提出ください。日本神経学会の神経内科専門医クレジットは2単位です。

5)新入会・年会費

各学会の、年会費納入、新入会受付、住所変更などの受付を行います。

受付場所:受付1(ロイトン札幌 1F コンベンションロビー)

〈日本脳卒中学会〉

〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町一丁目10番4号 丸石ビルディング4階
TEL:03-3251-6800(直通)FAX:03-3251-6700(直通)
E-mail:jssoffice@jsts.gr.jp


〈日本脳卒中の外科学会〉

〒981-8574 仙台市青葉区星陵町1-1 東北大学大学院医学系研究科
神経・感覚器病態学講座神経外科学分野内
TEL:022-717-7230 FAX:022-717-7233
E-mail:jsscs@nsg.med.tohoku.ac.jp


〈スパズム・シンポジウム〉

〒755-8505 山口県宇部市南小串1-1-1 山口大学医学部 脳神経外科内
TEL:0836-22-2295 FAX:0836-22-2294
E-mail:spasm@yamaguchi-u.ac.jp

6)プログラム集

会員の方は、事前に送付されたプログラム集を各自ご持参ください。ご希望の方には、当日ロイトン札幌 1F コンベンションロビーにて1冊3,0 0 0円にて販売いたします。部数が限られていますので、予めご了承ください。

日本脳卒中学会会員総会、日本脳卒中の外科学会会員報告、
スパズム・シンポジウム事務局報告

日本脳卒中学会 会員総会

4月14日㈭ 13:50〜15:00

A会場(さっぽろ芸術文化の館ニトリ文化ホール)

日本脳卒中の外科学会会員報告

4月15日㈮ 17:50〜18:50

D会場(ロイトン札幌 ロイトンホールAB)

スパズム・シンポジウム事務局報告

4月14日㈭ 13:50〜14:10

G会場(ロイトン札幌 ハイネスホール)

その他、各種委員会はこちらでご確認ください。

合同会員情報交換会

日 時: 4 月15日㈮ 19:30〜21:00

会 場:京王プラザホテル 2F エミネンスホール

参加費: 2,000円

おいしいお酒やお食事をご用意しておりますので、奮ってご参加ください。
また、ロイトン札幌より会場行シャトルバスをご用意いたします。

ランチョンセミナー

  • 4月14日㈭〜16日㈯にランチョンセミナーを行います。
  • ランチョンセミナーは、整理券はありません。ご希望のセミナー会場へ直接お越しください。

脳梗塞rt-PA適正使用講習会

(共催:田辺三菱製薬株式会社、協和発酵キリン株式会社)

日時:4月16日㈯ 17:10〜18:40

会場:M会場(札幌市教育文化会館1F 小ホール)

  • 受付は会場前にて16:10より行います。講習会開始後10分程度で受付を終了いたしますので、開始時間までにご参集くださいますようお願いいたします。

※ 受講証受領希望者につきましては、顔写真付きの身分証明書をご持参ください。

※ 受付終了後に入場された場合、身分証明証の提示がない場合は、いかなる理由にかかわらず、日本脳卒中学会より受講証は発行されませんので、予めご了承くださいますようお願いいたします。

クローク

場 所 4月14日㈭ 4月15日㈮ 4月16日㈯
クローク1:
ロイトン札幌 2F
7:30~19:30 7:30~19:15 7:30~19:00
クローク2:
ロイトン札幌 3F
7:30~19:30 7:30~19:15 7:30~17:00
クローク3:
さっぽろ芸術文化の館 1F
ニトリ文化ホールロビー
7:30~19:30 7:30~19:15 7:30~17:15
クローク4:
札幌市教育文化会館 1F
大ホール前ロビー
7:30~19:30 7:30~19:15 7:30~17:00

※ 貴重品、PCのお預かり、日付をまたいでのお預かりはできません。

企業展示、書籍展示

場所:ロイトン札幌 3F ロイトンホール

日時:4月 14日㈭ 8:30〜18:30

15日㈮ 8:30〜18:30

16日㈯ 8:30〜16:30

ドリンクコーナー/Wi-Fi利用可能場所

ロイトン札幌3Fの展示会場内、さっぽろ芸術文化の館1Fデュエットにドリンクコーナーを設置いたします。また学会会期中は以下の場所では、Wi-Fiデータ通信の利用が可能です。

Wi-Fi利用可能場所

ロイトン札幌3Fの展示会場内

ロイトン札幌1Fのロビー

演題発表

1)日程上の各学会の色区分

日程表上の各学会の区分は以下の通りの色で分けております。

合同セッション
第41回日本脳卒中学会総会
第45回日本脳卒中学の外科学会学術集会
第32回スパズム・シンポジウム

2)セッション記号の見方

プログラム上の演題番号の中の略称は以下の通りです。

脳卒中学会 卒中
脳卒中の外科学会 卒外
スパズム・シンポジウム スパズム
特別講演 SL
招待講演 IL
特別企画 SP
教育講演 EL
基調講演 KL
緊急特別提言 緊急
合同シンポジウム
他学会との合同シンポジウム JS
シンポジウム S
スポンサードシンポジウム S-S
教育ビデオセッション VS
看護部門セッション
ランチョンセミナー LS
スポンサードセミナー SS
一般口演 O
ポスター P

例)一般口演:IB卒中O-001-1
何日目 会場名 学会名 セッション記号 セッション番号 発表順
(1日目)(B会場)(脳卒中学会)(一般口演1)(1番目の発表)


例)ポスター:IPa卒中1-P01-1
何日目 会場名 学会名 ブロック記号 セッション番号 発表順
(1 日目)(ポスター会場A)(脳卒中学会)(ブロック1 )(ポスター1 )(1 番目の発表)

3)発表時間

・時間厳守にてお願いいたします。

合同シンポジウム 事前にお知らせした通りです。
シンポジウム(脳卒中学会) 発表20分(質疑応答含む)
シンポジウム(脳卒中の外科学会) 発表12分(質疑応答3分)、
シンポジウム5を除く。
シンポジウム、スポンサードシンポジウム
(スパズム・シンポジウム)
発表8分 質疑応答2分
一般口演
(脳卒中学会、脳卒中の外科学会)
発表7分 質疑応答3分
一般口演(スパズム・シンポジウム) 発表6分 質疑応答2分
シンポジウム(看護部門) 事前にお知らせした通りです。
ポスター発表
(脳卒中学会、脳卒中の外科学会)
発表3分 質疑応答2分

※ 看護部門のポスターは、発表ではなく自由討論となります。

※ 脳卒中の外科学会シンポジウム5は、事前にお知らせした通りです。

4)口演発表

a)
セッション開始の30分前までに、ご自身の発表される施設のPC受付にて、受付・試写をお済ませください。
場 所 4月14日㈭ 4月15日㈮ 4月16日㈯
PC受付1:ロイトン札幌 2F
ロビー
7:30~18:30 7:30~18:30 7:30~16:30
PC受付2:さっぽろ芸術文化の館 1F
ニトリ文化ホールロビー
7:30~18:30 7:30~18:30 7:30~16:30
PC受付3:札幌市教育文化会館 1F
大ホール前ロビー
7:30~18:30 7:30~18:30 7:30~16:30
b)
学会初日の午前中にはPC受付が混雑することが予想されます。翌日以降の分も含め、基本的には先着順にて対応いたしますが、やむを得ず早い時間の発表者を優先させていただく場合がございますので、予めご了承ください。
c)
発表データは、PC本体を持参されるか、メディア(USBフラッシュメモリー、CD-R等)で持参ください。
d)
動画を使用する場合やMacintoshで発表される方は必ずご自身のPCを持参ください。またWindowsであっても、特殊なフォント、アプリケーションの使用がある場合も、ご自身のPCを持参ください。
e)
発表スライドの1枚目は、表題スライド(演題名・演者名等)にしてください。
f)
スムーズな進行のために、発表者ツールの使用はご遠慮ください。

【メディアをお持込みになる場合】

a)
使用可能なメディアは、USBフラッシュメモリー、CD-R、DVD-Rのみです。CD-R/DVDに書込みの際にはハイブリット(ISO9660)フォーマットをご利用ください。パケットライト等の特殊な書込み機能は読み込めないことがありますのでご使用にならないでください。
b)
お持込みのメディアには当日発表されるデータ以外は入れないようにしてください。
c)
アプリケーションソフトは、Windows版PowerPoint 2007、2010、2013をご用意いたます。
動画データがある場合Windows Media Player11の初期コーデックで再生可能なもの、(WMV形式推奨)のみとします。
d)
発表に使用するPC、プロジェクターの解像度はXGA(1024×768ピクセル)に統一いたしますので、ご使用のPCの解像度をXGAに合わせてレイアウトの確認をしてください。
e)
使用フォントは、特殊なものでなく、OS:Windows7標準搭載のものをご使用ください。
日本語推奨フォント:
MSゴシック、MSPゴシック、MS明朝、MSP明朝など
英語推奨フォント:
Arial、ArialBlack、Century、Century Gothic、Times New Romanなど
f)
保存時のデータファイル名は、「演題番号_演者名」としてください。
g)
メディアを介したウィルス感染の事例がありますので、事前に最新のウィルス駆除ソフトでチェックしてください。
h)
コピーミスを防ぐため、データコピー作成後、他のパソコンで正常に動作するかチェックしてください。
i)
メディアは受付後にご返却いたしますが、念のため、発表時にご持参ください。
j)
発表は演台に設置されているキーボードとマウスで操作してください。
k)
発表に使用したデータは学会終了後、学会事務局にて責任を持って消去いたします。
l)
発表用データに他のデータ(動画・静止画・グラフ等)をリンクさせている場合は、リンクしているファイルをパワーポイントファイルと同一フォルダに保存し、他のPCでの動作確認を行ってください。

【PCをお持込になる場合(Windows、Macintoshとも可能)】

a)
コネクターの形状は、ミニD-sub15ピンです。外付コネクターを必要とする場合は、必ずご自身でご持参ください。また、ACアダプターは、必ずご用意ください。
b)
発表中にスクリーンセーバーや省電力機能が作動しないように設定してください。
c)
スリープからの復帰時、起動時のパスワードは解除しておいてください。
d)
ご自身のPCと共に、バックアップ用のデータ(USBフラッシュメモリー、CD-R)を持参ください。
e)
PCは、セッション終了後、会場内のPC卓にてご返却いたします。
f)
PC受付にて受付・試写終了後、発表者ご自身で発表会場のPCオペレーター席(会場左手前方)にPC本体をお持ちください。発表は演台に設置されているキーボードとマウスを使用してください。PCは発表終了後、各会場内のPCオペレーター席で返却します。

5)ポスター発表

ポスター発表(第41回日本脳卒中学会総会、第45回日本脳卒中の外科学会学術集会)

会場:さっぽろ芸術文化の館 3F ロイヤルホール・玉葉の間

  受付・貼付 閲覧 発表 撤去
4月14日㈭ 8:30~11:00 11:00~16:00 16:00~19:00 19:00~19:30
4月15日㈮ 8:30~11:00 11:00~14:00 14:00~17:00 17:00~18:00
4月16日㈯ 8:30~10:00 10:00~11:00 11:00~12:00
14:30~16:30
16:30~17:00
  • パネルに貼り替えをする従来の方法でポスター発表を行います。また、3日間貼り替えを行います。撤去時間を過ぎても未回収のポスターは、事務局で撤収及び破棄させていただきますので、予めご了承ください。
  • 演者の方は、セッション開始前までにポスター会場前の「ポスター受付」にて受付をお済ませください。
  • 会期中は、午前8:30から掲示が可能です。ご自身の発表30分前までに掲示してください。
  • 座長の進行に従い、時間厳守でお願いします。
  • 演者の方は、各パネル前に用意いたします「発表者リボン」をご着用の上、ご発表ください。
  • 発表者は、発表時刻の15分前までにご自身のポスター前に待機してください。

【展示方法】

  • 展示用パネルは右図の通りです。パネルには事務局で予め演題番号(20cm×20cm)を掲示します。
  • 演題名、所属、氏名(縦20cm×横70cm)は各自にてご用意ください。ポスターはその下(縦160cm×横90cm)の展示スペースに展示してください。
  • 展示に必要な押しピンは事務局で用意いたします。

ポスタ

ポスター討論(第41回日本脳卒中学会看護部門)

  • 第41回日本脳卒中学会看護部門のポスターは、発表ではなく、自由討論となります。座長は設けませんので、討論時間になりましたら、ご自身のパネルの前で討論を行ってください。
  • 展示方法は42ページと同様です。
  受付・貼付 閲覧 発表 撤去
4月14日㈭ 14:00~18:00
4月15日㈮ 8:30~10:00 10:00~18:00 12:00~12:30
4月16日㈯ 8:30~12:30 12:00~12:30 12:30~15:00

6)利益相反の開示

STROKE2016(第41回日本脳卒中学会総会、第45回日本脳卒中の外科学会学術集会、第32回スパズム・シンポジウム)では利益相反「Conflict of Interest( 以下COIと略す)」状態を適切にマネージメントする「医学研究のCOIに関する指針および細則」を定めました。(平成26 年1 月1 日より施行)これにより、本学会では、すべての発表者に対して、口頭発表の場合は発表スライドの2枚目(タイトルの後)に、ポスター発表者はポスターの最後部に利益相反の開示を必ず提示いただきます。
掲示する様式は次の通りです。
サンプルスライドは、下記からダウンロードしてください。

スライドでのCOI開示(サンプル)

1) 開示すべきCOIがない場合 ダウンロード

開示すべきCOIがない場合

2) 開示すべきCOIがある場合 ダウンロード

開示すべきCOIがある場合開示すべきCOIがある場合

7)座長の先生へ

口演

  • 座長受付は行いません。
  • セッション開始のアナウンスはいたしません(A会場を除く)。定刻になりましたら、セッションを開始してください。
  • ご担当されるセッションの開始10分前までに、次座長席(会場右手前方)へご着席ください。
  • プログラムの定時進行のため、時間厳守でお願いいたします。

ポスター発表

  • セッション開始15分前までにポスター受付にお越しいただき、指示棒をお受け取りください。
  • セッション開始のアナウンスはいたしません。定刻になりましたら、セッションを開始してください。
  • 進行管理はお任せいたします。タイムキーパーはご用意しておりませんので、スムーズな進行のため、時間厳守にご協力ください。
  • セッション終了後、受付へ指示棒をご返却ください。

会期中の撮影・録音行為

発表者および学会事務局の許可がない撮影や録音を禁止いたします。

託児所

会期中、託児所を設置いたします。学会参加者の方は無料でご利用いただけます。事前予約制ですので、詳細は学託児所ページよりご確認ください。

学会プログラム・抄録アプリ

本学会では、スマートフォンやタブレット端末でアプリをご利用いただけます。是非ともご自身のスマートフォン、タブレット端末へ事前にダウンロードの上、会場にてご利用ください。

  • ダウンロード等利用方法については下記をご参照ください。4月上旬頃公開予定です。

〈iOS版の場合〉

  • 画面上のAppStoreを開き、「STROKE2016」を検索してください。
  • 初めて抄録を閲覧する際は、プログラム集p.44に記載のパスワードの入力が必要です。

〈Androidの場合〉

  • 画面上のマーケット(またはGooglePlay)を開き、「STROKE2016」を検索してください。
  • 初めて起動する際は、プログラム集p.45に記載のパスワードの入力が必要です。

その他

  • 会場内ではサイドスクリーンでの呼び出しは行いません。呼び出し、連絡等は、各施設に設置しているインフォメーションボードをご利用ください。
  • 会場内では、携帯電話は必ずマナーモードでご使用ください。また、その他の電子機器(PC、タブレット端末など)についても、ディスプレイの明るさを落としてご利用ください。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
  • 会場内は禁煙です。所定の場所以外での喫煙はご遠慮ください。
  • ご講演中も貴重品は常に携帯いただき、盗難には十分ご注意ください。